手話辞典には掲載されていない表現方法がある?手話を学ぶために必要なこと
手話を学んでいて、よくわからない表現の仕方や動作をされたことはありませんか?
手話には、辞典に載っていない動作や単語を表す動きが多々ありますが、どういった単語が辞書に載っていないのでしょうか?
当ページでは、辞典に掲載されていない手話の単語についてや、DVDを見て勉強できる方法を説明します。
手話辞典に掲載されていない単語
手話辞典に掲載されていない単語はほとんどが流行語や、新しくできた単語になります。
もしくは、あまり使われることがない単語です。
例えば、携帯電話やポケベル、インターネットといった単語はあまり使われることが無かったために辞典には掲載されていない場合が多いです。
流行語などでは、コギャルやギャル男、お笑い芸人の名前などがそうであると言えます。
出版されている手話辞典について
手話の単語一覧になる手話辞典の説明をします。
新日本語手話辞典
新日本語手話辞典という日本語手話辞典を14年ぶりに大改訂した手話辞典があります。
現在普及されている手話の単語を大幅に追加した辞典です。
単語だけでなく、あいさつや会話例も多く収録されているため手話でのコミュニケーションが広がることでしょう。
幼児手話辞典
幼児との会話の役に立つ単語を1000語収録しています。
幼児向けの表現のために本来の手話の表現とは異なる場合がありますが、身近な人とつながること、分かりやすいことを第一に作成されています。
ゲームで学べる手話辞典
ゲームで学ぶことができる手話辞典というのも最近配信されるようになりました。
ゲームを通じて手話を楽しく学ぶことができるのもオススメできます。
もしも手話サークルで活動をしているのであれば、良いきっかけになるかもしれません。
ソフトバンクから配信されているアプリケーション ゲームで学べる手話辞典
ゲームで学べる手話辞典は辞書で手話を詳しく学べると同時に、ゲームを通じて楽しく手話を学ぶことができます。
辞書によって覚えた手話の単語を文字入力し、楽しむことができます。
このアプリケーションはダウンロードは無料であり、追加コンテンツによって料金がかかります。
簡単な日常会話単語集 |
日常会話単語集 |
接客用語集 |
専門用語集 |
---|---|---|---|
約1,400語 |
約1,800語 |
約600語 |
約600語 |
無料 |
444円 |
444円 |
444円 |
この手話アプリケーションは、初めて公益社団法人東京聴覚障害者総合支援機構 東京都聴覚障害者連盟から推薦を受けています。
辞典機能で表現の由来や手の動作を自分に合った動画再生速度ですることができます。
ゲームで学べる手話辞典
手話ステーション Lite
元NHK手話キャスターの谷千春先生が監修した、日本語対応手話の辞書の様なものになります。
指文字や厳選された約300語をアニメ動画で再生することができます。
50音の他にも、天気や食材、地名や動物などのカテゴリが設定されており、テーマを決めて楽しく学ぶことができます。
調べたい文字を直接入力することで、探したい言葉を見つけることができる手話辞典の機能も有しています。
基本的に無料ですが、一部機能に有料のコンテンツが含まれています。
手話ステーション Lite
辞典には含まれていない単語を勉強するには?
今回説明したような、流行語や新しくできた単語は、辞典には含まれておらず誰かから教わる必要があります。
辞典で手話の単語を見るのではなく、説明を受けながら動作を見て覚えるというのも勉強方法の一つです。
そこで当サイトでおすすめする、谷千春先生の「ワンステップ手話講座」というDVDが役に立ちます。
NHK手話ニュースキャスターの手話講師 谷千春の手話DVD
NHKの手話講座や本、手話教室などで手話を行っている谷千春先生のワンステップ手話講座は、手話経験ゼロの初心者でも上達することができる秘訣を公開しています。
このDVDには、今回紹介した辞典には含まれていない単語の紹介もしています。
初心者の方や入門したい方のほとんどは、いきなりサークルや、講座で勉強しようとしますが、注意することがあります。
サークルや教室に通えば手話ができるようになると思う方は多くいると思いますが、
- 初心者では他の人のスピードについていく事ができず挫折してしまうこと
- 他人に遠慮して質問することができず手話が中途半端になってしまうこと
こうしたことから手話ができるようにならない人がいることも事実です。
しかし、簡単に手話でコミュニケーションをとれるようになる人には共通点がありました。
→【初心者必見】DVDで学べる谷千春の手話講座
まとめ
手話の辞典には掲載されていない表現方法があるために、辞典だけで勉強をしても上達するのは難しいでしょう。
分からない手話の表現方法があったのであれば、うやむやにせずに中級者以上の手話ができる人に思い切って聞いてみましょう。
今回紹介した谷千春のワンステップ手話講座というDVDは、初心者の方が手話を覚えるのにうってつけです。
指文字や数字の勉強もすることができるので、是非詳細を確認してみて下さい。
→【初心者必見】DVDで学べる谷千春の手話講座